![アメリカ・ノースカロライナ州にある日本人向けの牧場「グリーンウェイランチ[GREENWAY RANCH]」ブログ](../img/head.gif)
2025.November
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
||||||
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
Backnumber
Recent Articles
Aug
31
2009
お久しぶりです!
戻ってきた、井岡 心ですd(・w・)

約1ヶ月ぶりに戻ってきたGREEN WAY RANCH.
多少の変化はあったものの相変わらずのんびりとした素敵な時間が流れています。
やっぱりいいなぁ〜と改めて実感・・・♪

今回は、一時帰国していた1ヶ月の出来事を書かせてもらいます。
アメリカは90日間は特になんの手続きもなしで滞在することができます。
でも、それ以上となるとグリーンカードかVISAを取得しなければ滞在できないと法律で決まってるんです。
これらを取得するのがちょとした手間(>o<)
今回私はJ-1(有効期間は1年)という種類のビザを申請しました。
ビザを取得するためには大使館での面接を受けなくてはなりません。
私個人で書類を用意することもできなくはないんです。
でも、アメリカでの身元引受人=スポンサーがついてくれると面接で落ちることはまずないそうです。
ということで、みどりさんにスポンサーになっていただきました。
そして、書類作成から入国までのサポートをしてくれる機関にも登録して下準備完了!
いざ、書類を作りましょう!と始めたのですが・・・
私こういう事務的な作業苦手でして。
全て英語の書類たちに、う〜んう〜ん言いながら頑張りました!
って言っても、みどりさんが一緒にやってくれたので聞きまくりましたけど.笑

書類が完成し、日本で面接を受けるために一時帰国。
すごく厳しいと聞いていたので、面接日はちょっと緊張。
最初に指紋を採り(機械に背が届かなかったので手こずりました.笑)
アメリカで何するのか、
1年後は日本へ戻ってくるのか、
その他ちょっとした雑談・・・
で、「アナタニビザヲシンセイシマス」
「ん!?これで終わり??」ってくらいあっけなっかたです。
後日、パスポートにビザが貼付されて郵便で届きました。
よし、後はアメリカへ戻るのみ!
しかぁ〜し、ビザをとっても入国審査でひっかかる可能性もあるらしい。
なので、かなり気合い入れてましたよ私!!
ところがどっこい、なんにも聞いてこないじゃないですか(・O・)!!!!
私が「Hi!」と言ったのもムシです、無視!
会話ゼロですよ!
そんなんで良いのか、アメリカ!(>A<)って感じでした・・・
顔すら見てくれなかったなぁ〜あのおじちゃん.泣
そんなこんなでいろいろとありましたが、無事にここへ戻ってこれました☆
みどりさんのサポートがあったから、今こうしてアメリカにいれます。
感謝感謝です、本当に。
これから頑張ってGREEN WAY RANCHに貢献しなくてはと意気込んでおります(*^v^*)/
もちろん自分自身のためにも頑張りますよ。
改めまして、どうぞよろしくお願いします!
2009/08/31 2:36:38 | リンク用URL
Jun
16
2009
5月12日から約4週間の間みどりさんの妹さん家族が日本から遊びに来ていました。
その1週間後にはみどりさんのお母さんも合流し、みどりさんFamily大集合でした(^w^)/
みなさんが来る前から、人手がいる間にいろんなことをやってしまおう!と二人で考えていた(企んでいた?笑)ので滞在期間中はかなりお手伝いしてもらいました。
妹さん家族はアメリカに遊びに来ていたのに、次から次へといろんなことをお願いしたので大変だったと思います。
しかもとても暑い中(ーwー;)
馬房掃除や朝夕の飼いつけ、雑草抜き、畑作り、土木作業・・・あらゆる事をやっていただきました。
本当にたくさんいろんな事をしてもらい、とっても助かりました。
差し入れもたくさんもらっちゃって嬉しかったです(・U・)♪
この牧場の番犬ハナちゃんもたくさんかまってくれる人がいたのでとても嬉しそうでした。
いつもは馬房で作業している私のところに来てかまってくれとアピールし、私が忙しいと分かると一人でどこかに遊びに行くんです。
でも、みなさんんがいた間は馬房になんかほとんど姿を現さないし、久しぶりに来たと思った時は必ず誰かと一緒に来ていました。
私なんかほとんど無視されてましたよ(;>m<;)
いつもちゃんとかまってあげてるじゃない!(途中で仕事に戻っちゃうけど・・・)なんてひがんでました。笑
みなさんが帰った次の日は、心なしか寂しそうでした。

来米記念に樹を植えることになり、それを植えるために6つの大きな穴を開けたのですがこれが簡単にはいかない。
日照り続きで土は硬いし、穴を掘る機械は動かなくなるし、みんなで四苦八苦して穴を掘りました。
いざ植えようとしたら、樹が重すぎてトラクターでは荷台から持ち上げられず、業者の方に来てもらいやっとこさ植樹完了!!!
長くハードな道のりでした。
ところが、その樹に水をあげていたら「ガボッ!!」という大きな音がして周りの土が下に吸い込まれたんです。
埋めたときに土が足りなかったので、水の重みで下に沈んでしまったんです。
水をあげる度に土を入れて穴を埋めているのですが、未だに沈んでいく(=A=)
早くちゃんと埋まってくれ!!笑

他にも、競技会を見に行ったり、鳥のヒナを救出したりといろいろと出来事はたくさんありましたが今回はこの辺で。
おしゃべりしたり一緒に作業したり、とても楽しい日々でした。
普段は静かでのんびりとしているのですが、この期間はいつもとは違う雰囲気の賑やかなGREEN WAY RANCHでした☆

2009/06/16 5:54:34 | リンク用URL
May
06
2009
初めまして、井岡 心(いおか こころ)と言います。
4月からみどりさんのところでお世話になっています。
今回のブログは私が書かせていただきます。
昨年の12月までニュージーランドの牧場で半年ほどステイして馬の勉強をさせてもらっていました。
次は本場アメリカの乗馬を経験し勉強したいと思っていたところ、乗馬ライフでグリーンウェイランチを見つけ4月6日にアメリカへ来ました。
こちらに来て約1ヶ月になります。
感想は、どこまでも広くてのんびりしていて・・・・・・暑いです(>へ<;)
私は北海道から来ているので余計かもしれませんが、それにしても暑いです!!
今は少し気温が下がってきたのですが、1週間前までは馬にブラシをかけるだけで汗が出てくるくらいでした。
北海道の母にそれを伝えると、「こっちは雪が降って真冬に逆戻りだよ!」と言っていました(^w^;)
別の世界に来たんだと痛感しました。笑
乗馬では、たくさんたくさん教わることがあり勉強の毎日です。
私はムキになって自分の感情が先走り馬とけんか?してしまうことがあるので、馬とちゃんと対話しながら乗っていくことが今の第一の目標です!(他にも技術の面で問題点はいっぱいあるのですが・・・)
そうそう、アメリカの人たちはとてもフレンドリーです。
週に一度お買い物に行くんですが、私は毎回誰かに声をかけられます。
棚の上の方を見上げていたら、「ひっくり返らないでよ!」
一列ずつチェックしていたら、同じことしてる人がいて、「俺のあとついてきてるの!?笑」
おばあちゃんのお手伝いをしたら、「私の主人は昔日本に行って仕事をしていてね。それで、うんたらかんたら・・・」
困っちゃうくらいフレンドリーなんです(*^v^*)笑
毎日楽しくいろんな発見があるアメリカ生活。
今は、みどりさんと一緒に畑を耕しています。トマトにきゅうり、しそ、とうもろこし、すいか・・・などなど。
お産間近の馬もいます。
そういった日々の出来事を今後も報告していきたいと思いますので、お楽しみに!!

2009/05/06 3:10:02 | リンク用URL
GREENWAY RANCH
7875 Brogden Road Smithfield NC 27577 U.S.A
TEL:1-919-915-1088 | FAX:1-919-934-5837 | E-mail:midorifjmtpc2@gmail.com
©GREENWAY RANCH. All RIGHTS RESERVED.