アメリカ・ノースカロライナ州にある日本人向けの牧場「グリーンウェイランチ[GREENWAY RANCH]」ブログ

2025.April

Sun

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat

  

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

Backnumber

Image Index

みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat's 録 (ウィリー)
みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー)
ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター)

Dec

07

2017

いっちゃんのブログ4 「初めてのお買い物」

こんにちは、いっちゃんです。
ノースカロライナに来て初めての雨が降りました。

私の故郷、沖縄と違ってスコール形式じゃなく
しとしと降ったりするんですね〜
小さな違いや発見を見つけては、日々楽しんでおります‼

さて、馬の話題でなくて申し訳ないのですが
ここらで私の「はじめてのおつかい」ならぬ「はじめてのお買い物」について書かせて下さい(笑)

これまでで私が行ったスーパーは三つ

・初日の大型スーパー(みどりさんスイマセン名前忘れました!)
・FOOD LION(比較的セールとか多め?)
・TRACTER SUPPLY(ブーツ買ったところ)これもちょっと名前忘れました!

簡単な感想としては

・リンゴが小さい
・表記がドルだから、一瞬安いか高いか分からない
・挽肉のパッケージが面白い
・牛乳の種類が多い
・パスタソースの種類が日本と比べ物にならない
・ポテチの種類がお菓子コーナー一杯くらいある
・果実ジュースがたくさん入ってて安い…と思う(笑)

20171128_234743.jpg



20171129_182456.jpg


↑実際の初めてのお買い物(^▽^)


沖縄でもよく見る商品

・スパム(ポーク)
・コルゲート(歯磨き粉)
・キャンベルスープ

↑発見してちょっと懐かしかったり(^▽^)

ただのお買い物なのに、目がランランとして正直1時間くらい遊べそうです。

TRACTER SUPPLYなんかは、農業関係のものを置いてるらしいのですが
日本でよくあるホームセンターみたいな。

その中に普通に馬の濃厚飼料・馬房掃除用品・薬品が売られていて
その隣には犬のフードやらケージやらが置かれている…

いつもネットで購入していた
馬のあれやこれやが店頭買えることにおどろき!

馬がどれだけ身近か、よくわかりました!
いやー、ここでも2時間は遊べます…

あ、そうそう
乗馬用のブーツをここで買いましたよ〜!(^^)

20171201_065517.jpg



なにもかもが日本と違って、モノを買うだけなのに
色々と困ったり、ここでしか手に入らない物にウキウキしたり。

楽しいですね!次は何を買いましょう♪



あ、申し訳程度に馬の写真を載せておきます。

20171205_101422 (3).jpg



グリーンウェイランチの馬たちは
人懐っこくてカメラワークに困る…(笑)

いつも近すぎるんだよ、君たち。






2017/12/07 21:30:39 | リンク用URL

Dec

05

2017

いっちゃんのブログ3 「初騎乗」

こんにちは、いっちゃんです。

この前、歓迎会をしてもらいました。
やっぱり一人暮らしでは野菜が切れがちなので、野菜をたくさん食べられてハッピーです!(^^)

1202171902 (2).jpg



さてさて、午前の馬のお世話が終わり、これからどうしますか?とみどりさんに聞くと「乗るか!」の一言が。

私が使って良い鞍を教えてもらい、鞍の乗せ方も習い
裏ほり、ブラッシングを終え馬場で初騎乗しました!

お相手は〜

20171201_135925 (3).jpg



ガナリーナ!
こんな可愛らしい名前で、男の子です!(^^)

またがる前に鐙の長さを調整。
え?もちろん短くしましたけど何か?(笑)

手綱を持って、さぁ騎乗。
ガナ、ジッと動かないで待っててくれました。

うわっ、いい馬!

軽く扶助して、前進〜
手綱を片手で軽く動かすと行きたい方向に行ってくれます。

うわっ、いい馬!

速歩がしたくて少し扶助すると、少し重めに走ってくれて
その後、駈歩を出してみると、私のお尻がすべる(笑)

ガナの動きに合わせてみるも、まだまだすべる(笑)

軽く後ろに体重をかけるだけでストップしてくれます。

操作性がとても軽い!

手綱さばきはアドバイスを頂き、改善しつつやってみましたが
まだまだコツをつかめず、初騎乗が終わりました!

今まで、がっちり騎乗レッスンなんて
あまりしてこなかった私ですが
このガナに乗ってみて、ガナの優秀さ
自分の未熟さを改めて知りました!

しかし、今からどんどん成長して
乗りこなせるようになったとしたら、どんなに気持ちの良いことでしょう!

何だかワクワクしますね〜(^▽^)


またよろしくね、ガナ!








2017/12/05 0:27:53 | リンク用URL

Dec

04

2017

いっちゃんのブログ2 「ランチ生活、最初の3日」

こんにちは、いっちゃんです。

時差ボケがだんだん取れてきました。
もうアメリカにきて三日かー
早いもんだ!

何だかんだ一日のスケジュールが分かってきたので、まとめてみました〜

8:00 朝の飼い付け アイン、ロージー、ガナ、葦毛の子、タイシにグレインをあげる

20171129_135540.jpg


グレイン(ペレット)あげすぎ注意!

食べてもらってる間に、日中放牧組の牧草と水を用意する

alfalfa.jpg


アルファルファ。こんなデカいの見るの初めて。

hydrant.jpg


これ名前忘れたw 赤いレバーを上にあげると水がでる。
最初、このレバーを力づくで逆側に倒そうとして、みどりさんにめっちゃ止められた(笑)
下の方が弱いらしい。気を付けまーす!

そして、馬房の馬を放牧。

20171129_165638.jpg


このスペースに大体一頭ずつ入ってる。さすが広い!!!
馬たち十分に走れる!

そのあとは、馬房掃除!

あとは、昼夜放牧組の放牧地にグレイン+牧草を届け、水をチェック

その後、厩舎に戻ったら床をブロウして綺麗にする
厩舎も大型トラックが余裕で入れる広さ!

っていうか、グリーンウェイランチが広くて
朝働くだけで私のスマホに登録してる一日の最低運動時間をクリアしてしまう(笑)
私、やっと痩せられるかも?

午後は、今の流れでは買い物や馬の薬をとりにみどりさんと二時間くらいでかけて
帰ってきたら馬をしまってボロ拾って、おしまいかな。

ぜんっぜんお客さん対応とかない。
馬に集中していられる環境です。

今日はここまで!
また明日書きまーす
書きたいネタはあれど、一回で書ききったら恐ろしい長文になるため切っていきます(笑)








2017/12/04 22:03:25 | リンク用URL

Page Top