![アメリカ・ノースカロライナ州にある日本人向けの牧場「グリーンウェイランチ[GREENWAY RANCH]」ブログ](../img/head.gif)
2025.November
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
||||||
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
Backnumber
Recent Articles
Jan
10
2010
成田空港に降りたって入国審査、税関を無事に通り抜けると日本での仕事を開始する。
宅配便のカウンターへ行きお客様に頼まれた品物を送り、携帯電話を貸し出ししているカウンターへ。
どちらも係の人はとても親切で丁寧な応対が気持ちいい。
YCAT(横浜シティーエアーターミナル)と空港間のリムジンの往復切符を買いいざ!!
(往復で買うとわずかに安いです)
バスに乗り込む際また感心、係の人は丁重に荷物をバスへ積み込んでくれた。
私も見習わなくてはいけないが、日本人は物の扱いが繊細で丁寧だ。
リムジンバスは快調に東関東自動車道を抜け湾岸線を走る。
12月平日の夕方なのに道はすいているような気がする。
やっぱり不景気なのかなぁ、・・・とふと思う。
以前はトラックや営業車でかなり渋滞していたような記憶がある。
YCATで家族の出迎えを受け、日本滞在の最初の1週間を関内にあるビジネスホテルで過ごすことになった。
分かってはいたが、ホテルの部屋に入ってあらためてその小ささを実感する。
アメリカで言えばクイーンサイズのベッドが所狭しと空間を占領していたのは良いが、
トランクを広げると歩くスペースがない。
すっかり「アメリカンサイズ」に慣れてしまっているので、「ジャパニーズサイズ」になじむまで時間がかかりそうだ。
閉所恐怖症に襲われそうな感覚を振り払い、1週間の滞在をできるだけ快適にするため部屋を見て回る。
そこは小さい空間だけど、気の利いたサービスがあちこちにあった。
スリッパや寝間着が置いてあり、テレビ、冷蔵庫、コーヒーメーカーはもちろんのこと、加湿器もあった。
朝食はロビーの一角で無料バイキングのサービス。
お味噌汁におにぎり、一緒にお新香や煮豆、おひたしなど、久しぶりに食べる日本の味に大感激した。
ビジネスホテルということで料金も安いうえ、このフルサービスには感心、感心。
時差ボケ解消には運動が一番なので(勝手な持論)、関内から横浜駅へ歩く。
また、新しい発見だ。
駅などの要所要所にハングル文字と中国語で案内が書いてある。
日本の国際化はドンドン進んでいる感じがした。
しかし都会ということもあるが、建物が隣と数メートルと離れずに密集している様はすごいものがある。
私がいつも乗る飛行機の航路はアメリカ大陸を西に横断し、
アラスカから海に出てオホーツク海上を飛行したあと、日本にたどり着く。
飛行機は北海道上空から入り、日本列島を太平洋と陸のきわを縦断しながら成田空港へと到着する。
日本が見えるあたりになると窓から下の様子を見るのが楽しみで、地図と照らし合わせながら、
「あっ、あそこがXX半島だ!、へぇ〜〜結構ハッキリと分かるものだなぁ。」
などど感心しながらワクワク度は増してくる。
アメリカ大陸を横断するときは外を見てもほとんど平らだが、
日本上空は土地がまるでちりめんの布のようにシワシワしていてほとんど山と丘でできているのが分かる。
こんなんだから、建物は平らな所を目指して密集するわけだ。
日本の住宅事情の厳しさがよく伺える光景である。

2010/01/10 22:03:05 | リンク用URL
GREENWAY RANCH
7875 Brogden Road Smithfield NC 27577 U.S.A
TEL:1-919-915-1088 | FAX:1-919-934-5837 | E-mail:midorifjmtpc2@gmail.com
©GREENWAY RANCH. All RIGHTS RESERVED.