アメリカ・ノースカロライナ州にある日本人向けの牧場「グリーンウェイランチ[GREENWAY RANCH]」ブログ

2025.November

Sun

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat

      

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

Backnumber

Image Index

みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat's 録 (ウィリー)
みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー)
ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター)

Apr

25

2010

退治しましょう@(井岡 心)

一見砂山のような、これなんだかわかりますか??

100_1659.jpg


今年も春の気配と共に気温が上がってきてあちこちで見られるようになりました。
この砂の山をうっかり踏んじゃうと、

100_1664.jpg


わらわらぁ〜っと
すごい勢いで出てくるこの小さい黒いの・・・・・
蟻んこなんです。


その数といったら、何千!!!何万!!!
アメリカではけっこう嫌われ者のこの蟻さんたち。
「Fire ant(ファイアーアント)」というカミアリ。

ちょっとでも巣をいじると
どわーっといっせいに出てきて、
ボーっとしてると足に登ってきて噛まれちゃいます。
そんなに大きくないのに
噛まれるとけっこうカユイ(>Д<)

朝、外の馬たちにゴハンをあげに行くとき
いまいち頭が動いていなくて、
ポケーっと歩いてると

「サクスボボッッッ!!」

「(OΑO)!!・・・この感触は・・・!!!!!」
と、よく踏んでしまう私。

そこですぐに足を離さないもんだから
何匹もよじ登ってきて足首やら手を噛まれるんです。

カユイし腫れるし、ちびのくせにイヤな奴(−∩−)

だから草刈のときには
草刈り機でブイーンと巣ごと吹っ飛ばしてやります。
リベンジ、リベンジ.笑


冬になるとどこに行くのか姿を消します。
そうすると空っぽの蟻の巣がたくさん山になって残っています。
そして暖かくなるとまた活動を始めます。
今年も草木が青々としてきたら、やっぱり出てきました。


2010/04/25 2:50:10 | リンク用URL

Page Top