2025.April
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
Backnumber
Recent Articles
Apr
20
2019
こんにちは、いっちゃんです。
日本も新しい元号が発表され、少しだけフレッシュな気分で4月を迎えました。
最近のノースカロライナは、時々寒くなる時があるものの、おおむね暖かく過ごしやすい気候となっています。
私、いっちゃんもグリーンウェイランチに来て約10カ月になりました。
乗馬技術、特に馬術的な要素に関しては、全然まだまだ未熟でお恥ずかしい限りですが
調教のお手伝いで、馬を緊張させず運動させたり、ゲストさんが騎乗する馬の下乗りくらいは少しずつ出来るようになってきました。
担当馬のダイヤモンドも、以前かいたブログのような困る(私にとっては)行動もほとんどしなくなり
次のステップへ進む段階の中、私が次のステップに進む準備ができていなくて頭が下がる思いです(;´・ω・)
馬術的要素に関しては、ダイヤモンドの方が実は色々知っていて
騎乗している時に少しその片鱗を味わったりしているのですが、それはダイヤモンドがやっているだけで
私が引き出した要素ではないという…うーん、悔しい。
他の馬に関してもそうです。
エンター然りガナ然り、単純な運動では私がリードする事が可能でも
馬術的要素になってくると、とたんに彼らにリードされちゃいます。
私の中の「迷い」や「分かってない部分」を、彼らは良く分かっていて
馬たちの気分やモチベーションがある時は、私の指示を良いようにとってくれて上手く事が運びますが
そうでない時の上手くいかなさったら…ほんと悔しい。
しかし、私も分からない所を分からないまま終わらせる気はありません。
最近の課題は「馬が重心を後ろにもっていく感覚」です・
この感覚を掴もうと、頭を悩ませています。
馬がハミ受けをして、頭を下げる感覚は分かってきたのですが
私がやれているのは、ただそれだけ。
ハミ受けの本来の目的は、ハミ受けしたことによって馬が肩をグッと上へ持ち上げて
全体が丸くなるというか…後肢に重心が行くというか…
とにかく体全体に作用することなんです。
恐らく一見みただけでは分かり辛い違いかもしれませんが
この違いは、この後のスピンやスライディングストップに関係してくるため、疎かにできないポイントになります。
と…語るのはいいんだけど、頭では理解してても体でその感覚をつかんでいないため
分かるけど!…言いたいことは分かるけどできない!!
そして、この感覚を理解しないとダイヤモンドにバックを求める時に間違ったバランスのままGoodを出しそうで怖い私です。
この前もウェリーに乗って、曖昧なまま終わってしまったし、中途半端はいけないと自分を戒めた所なので…(;´・ω・)
だいぶ鞍数乗ったので、馬がちょっと跳ねたり、急に方向転換したりピュンと走りだしたりしても動じなくなり
成長したな〜と思うものの、馬術の世界の深さを馬たちから教えてもらい、なんて深い世界なんだろうと思ったりして^^
でも、普通に生きていてもそうなんですよね。
今まで生きてきた過去を振り返ると、「ああ成長したな」と思う部分もあれば、先を見れば「何だ壁はまだまだあるじゃないか」と思います。
乗馬でも人生でも、今まで培ってきた経験、乗り越えられないと思っていた壁を乗り越えたから現在がある。
そして、私にはこれからも壁はあるけど、馬たちとのらりくらりと乗り越えていくんだろうなという確信めいたものがあります。
そのため、最近成功しても失敗しても、心は穏やかです。(失敗したときも穏やかじゃダメかな(笑))
これからも一進一退、トライ&エラー。
悪かった部分もエラーの部分も、成長するための栄養剤として前向きにとらえていきます^^
まぁ、そのたび馬の調整で困るのは先生(みどりさん)なのですが(-_-;)
毎度すみませーん!! これからも胸をお借りします。頑張るから許して下さい💦
こんな調子ですが、残りの期間も目一杯楽しみます♪
ではまた次回!
2019/04/20 10:52:10 | リンク用URL
GREENWAY RANCH
7875 Brogden Road Smithfield NC 27577 U.S.A
TEL:1-919-915-1088 | FAX:1-919-934-5837 | E-mail:midorifjmtpc2@gmail.com
©GREENWAY RANCH. All RIGHTS RESERVED.