2025.April
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
Backnumber
Recent Articles
Jan
25
2019
こんにちは、いっちゃんです。
少し前の暖かさはどこへやら
馬場が凍る季節になりました(遅い?^^)
最近のグリーンウェイランチは、プリンス君の塾通いを中心に
「レイニングモード」に入っています。
それというのも、プリンス君がトレーナーと共に勉強している傍ら
保護者席で、見学していると騎乗の良い勉強になるからです。
どんどん進化していくプリンス君をみながら
帰りの馬運車で、トレーナーさんの騎乗を思い出し、それを自分の騎乗と照らし合わせて出来そうな所から取り入れる。
そんなイメージをしながらモチベーション高く騎乗している日々なわけです^^
さて、そんな日々の中、ワタクシいよいよ「ストップ」の練習が始まりました。
といってもまだ1回くらいなので
ストップについてツラツラと語れるものはないのですが
ストップをしてもらう際に、前進気勢をどんどん出していかなければいけないため
馬には頑張って走ってもらいます。
いつもは軽い運動程度で駈歩を出してもらっていたので忘れていたんですが
レイニングの馬の本気の前進気勢は、まるでジェットコースターです。
すごく速い、すごく力強い!
馬が本気で乗り手に集中している事がわかります。
馬自身とても息が荒く、フンフン言いながら走っているのに
馬がとても冷静に、乗り手の指示を待っているのが分かるというか…
正直、あんなに真剣に指示に耳を貸す姿勢を馬から得られるとは思ってもみませんでした。
自分の一挙一動を、全て100%感じていて
馬自身が指示に応える準備万端なんです。
これ、かなり感動します。
激しさの中に、張り詰めた糸のようなものがあって
馬とつながっているような感じは新感覚な上に、一緒に激しい運動をするので共に全力疾走をしてゴールテープを切ったような気持ちになります。
今まで、馬にそこまで高度な事を求めていなかったので
私自身が「馬ってこんなもんだろう」という概念にとらわれていたようです。
もちろん、騎乗した馬がきちんとトレーニングされていて
そのトレーニングの成果を私が味わうことが出来たに過ぎません。
しかし、馬がもつ可能性を感じる事ができて、
また一つ、乗馬の奥深さをしみじみと考えさせられました。
始まりは、馬に良いように翻弄されていた私がこのレベルまで考え、
感じられるようになったのも自分の事ながら感慨深いです^^
本来は飽きっぽく、ダイエットも長続きしない私ですが
乗馬だけは続いています。
多分、私のような人は結構いるハズ…
上手くいかなくてゴールが見えないような騎乗でも
馬が時折見せてくれる、感動や楽しさがヤミツキになって、
また騎乗するパワーにつながるんだろうなと自己分析しております^^
これからも、騎乗していくにつれ
馬が私に与えてくれるポジティブな刺激は1つや2つでは収まらないでしょう。
ここまで、未来が未知数なスポーツも中々ないのでは?
と考えると乗馬を生涯のスポーツとして選んで良かったなぁと思ってしまいます^^
…とまぁ、乗馬に対するモチベーションが上がると同時に
馬場が凍る・雨が降る・トレーナーさんが大会へ行くので塾通いがお休み
といった事が重なるというオチですけれども(´・ω・`)
しかし、めげずにたまった作業をこなしていこうと思います!
ではまた次回!
「あ、ちなみにストップさせてやったのは優等生のこのオレで下のはオレの足跡です。」
byエンター
2019/01/25 11:00:51 | リンク用URL
GREENWAY RANCH
7875 Brogden Road Smithfield NC 27577 U.S.A
TEL:1-919-915-1088 | FAX:1-919-934-5837 | E-mail:midorifjmtpc2@gmail.com
©GREENWAY RANCH. All RIGHTS RESERVED.