アメリカ・ノースカロライナ州にある日本人向けの牧場「グリーンウェイランチ[GREENWAY RANCH]」ブログ

2025.July

Sun

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat

  

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

Backnumber

Image Index

みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat's 録 (ウィリー)
みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー)
ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター)

Sep

05

2016

引っ張り続ける、生粋の浜っ子

引っ張り続けております
生粋の浜っ子でございまぁ〜す

日本はどうですか?
最近・・・って
何が?って感じですよね
ん〜
ビッグなニュースとか〜
天気とか〜
皆さんの毎日とか〜
きっと、ちびっ子達は夏休みですよね!
お母さん達、頑張って!!

ラジオ体操とか、公園でやりましたね〜
スタンプカードを首から下げて
ね〜
私のスタンプカードには
初日から全部の日程にスタンプが押されていましたけどね〜(笑)
しかも、自分の家のハンコね〜
何でって?!
全部に出る自信があったから!
うん!
間違いない!


7/22  晴れ→雨→晴れ
午前中、トラクターのジョン・ディアーを取りに来た
この間、持ってきてくれた大きなお兄ちゃんだ

その時と同じくして
あの、以前に来た面白いおじさんがやって来た
「ヘイ!ガール!」とハグ(超〜〜簡単な英語なら分かる浜っ子・・・)
ジョン・ディアー買ったの?とか言って
みどりさんと大きなお兄ちゃんの様子を観察していたが
なんだか、今日は忙しくしているらしく
忙しいの?って聞いたら
今日は忙しくて、これから燃料を運ばなくちゃ
またね〜
と、あっさり行ってしまった
またもや、名前を聞けず・・・

さぁ!
本日は、馬場に一番近い放牧地の屋根付き小屋修理です〜
まずは、準備!
昨日、トラックで買いに行った木材を厩舎におろす
幅10cmくらい、長さ365cmくらい、厚さ5cmくらいのモノが4本

このトラックで行ってきましたよ〜

100_1284.jpg



一輪車に
延長コード、金槌、クギ、電動ドリルを乗せて
まずは、ゲストハウスから放牧地まで
延長コードを、つないでつないで〜
つなぎまくるぅ〜

この放牧地には、2頭の馬が居るので
馬達を、厩舎の方まで連れて行き
屋根付きの放牧できる所で、しばしお待ちいただく

まぁ〜ず〜
電動ドリルで、小屋の壁のネジを1つずつ取り外していく
小屋の壁はトタン板のような感じで
4枚で大きな1つの壁を作っている
いやいや
確かに
ベコッと窪んでしまっている
剥がすと、骨組みが見える
ここに、買ってきた木材を活躍させようと
強力な壁を作ってしまおうじゃないかと
そんな作戦だ!!

補強しようとしている、骨組みの長さを測り
厩舎に戻って、木材を切り
みどりさんと
木材を左右の手に持ちぃ〜
更に、同じ方向を向いて木材の端と端を持ちぃ〜
エッチラ、オッチラ
電車ごっこのように
放牧地まで歩いていく

そして、クギ2本ずつを
両端と真ん中の骨組みに打ち付ける
クギが長いのと
板が堅いのと
また、2人で
ヒーヒー、フーフー

そしてそして、壁を元に戻して
電動ドリルで打ち付けて行く

この、「元に戻す」って〜のも結構大変で・・・
新たに、ネジを打ち込んだりするのも、こりゃ〜また・・・
この、同じ作業を2つ分

夕方まで
ドンドン、ガンガン、ウゥイーン、ガガガガガ・・・って(笑)
ご近所が無いから良いものを・・・

すごく
すんごぉおおぉおぉお〜く
残念なのは
映像が何も無くて
この、小屋のBefore&Afterをお見せできない事
きれいになっていく過程が
何一つお見せできない事・・・

なんとか
半日で終わらせるぞ!
終わらせなくては!
と、気が回らず
残念すぎる・・・

きれいな壁になりました〜

みどりさんとハナちゃんは、仲良く帰って行きました〜

100_1278.jpg



全てが終わった途端にスコール
ナイスタイミング!
グッドジョブ!!



7/23  晴れ→雷雨→晴れ
今朝は、なかなか明るくならなかった
雲も重たい感じ
天気が悪いのかもぉ〜
なんて・・・
カァーーーーーーーーーーって晴れて来ましたぁ〜
こっちの天気は、本当によく分からない・・・
すんごぉぉぉい良い天気でも
どこからやって来るのか
モクモク、ドヨドヨと
相当に顔色の悪い雲がやってくる
ゴロゴロ、ピカピカ文句を言いながら
ドザァーーーって雨
「バケツをひっくり返したような雨」ってこの様子の事を言うんだろう
で、また
カァーーーーーーーーーーって晴れてくる

これも、自然の恵みに繋がるんだろうけれど・・・
しかし、すごい(しつこい?!笑)

みどりさん宅にお邪魔して
一緒にゆっくりと時間を過ごす
同じ空間で
同じ様な時を過ごして
更に、のんびりとお話ができるって
とても大事で、大切で、素敵な事だな
不思議な事でもあるなと
私は思う

様々な方達と・・・
それは、もちろん
GREENWAY RANCHでゆっくりと過ごされたい方も
馬に初めて出会う方も
経験されて来る方も
どの様な方々に対しても「出会い」を大事に考えているのだなぁ
と、みどりさんとお話ししていると感じさせられる
きっと、すでにここに来た皆さんも
もしかしたら、これから来るかもしれない皆さんも
そう感じて
そう感じるんだろうなぁ

いつも通りに話が飛びますが・・・(笑)
今、馬に乗せてもらう時に
私は、バイクで使っているショートブーツで乗らせてもらっている
写真でチラッとは見えるだろうか・・・
見えないか・・・
そうしてるんだけど・・・(笑)

ウェスタンブーツが欲しくなってきた〜
まずは、格好からでも良いじゃないか!
ねぇ?!

みどりさんに、買いたい!一緒に選んで!!
で、月曜日に行くことにぃ〜
わぁい!
楽しみ!皆さんもお楽しみに!!


久々に〜
Question!!

これは、各々の馬房の中にあるモノ

100_1286.jpg

100_1287.jpg



何て言うのでしょ〜う?
馬がどうするのでしょ〜う?
どんな作用があるのでしょ〜う?

難しいかなぁ?!





2016/09/05 1:29:57 | リンク用URL

Page Top