![アメリカ・ノースカロライナ州にある日本人向けの牧場「グリーンウェイランチ[GREENWAY RANCH]」ブログ](../img/head.gif)
2025.November
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
||||||
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
Backnumber
Recent Articles
Sep
27
2013
どうも統計学では、今年の自分の運勢はあまりよくないらしい。
記憶をたどれば、なるほどと思い当たるふしがある。
牧場で多大な役目を担っているトラクターが、今年に入り2度も故障をした。

ついでにトラクターの後ろに取り付けて草を刈る、
Mowerという器具も修理が必要となった。
その他、フォードトラックの後輪のタイヤが走行中にバースト。、
まだ溝が充分あったのに、である。
本当にラッキーだったのは、
そのときなにも牽引していなかったのと牧場から2qと離れてないところでのバーストだった。
これがもし高速道路でも走っているときに起こったら、
しかも馬運中だったらと思うとタイヤの損失より運の強さに感謝できた出来事だった。
だが、トラクターと同様、縁の下の力持ちは可哀想にフェンダーの一部が破損してしまい
彼の誇れる姿に傷が残った。

(破損前のトラック。 ボディーはグラスファイバーでできている。)
そうこうしている内に、DVDプレイヤーが7年間の活躍の果てにとうとう寿命となった。
買い換えれば簡単なことだが、それがアメリカでは結構面倒なのである。
その理由は、日本のテレビ番組を録画したDVDを再生できるものがなかなか見つからないからだ。
私にはお姉さんとも言えるような大変ありがたい友人がいて、
もう何年も日本の番組を見つくろっては録画して送ってくれている。
彼女の番組のチョイスがとても自分に合っていて、
仕事で頭がパンパンになった時、日本からのDVDを見るとホッと心が解放される。
この時間は、私にとってかけがえのないリフレッシュタイムなので、
さぁ大変なんとか対応できるプレイヤーを捜さなくては・・・、
と騒いでいたら今度はPCのキーボードが壊れてしまった。
これはまったくの自分の責任で、
なみなみとカップに入ったコーヒーをキーボードにぶちまけてしまったのだ。
デスクトップのPCとキーボードは日本製なので、機械にうとい私はまた大騒ぎ。
あとで、米国製のキーボードでも対応するとの情報を得て、
今はウォルマートで買ったものを使用している。
キーボードは、ウォルマートで一番安いものを買ったが(約1000円)
思ったより活躍してくれるのですごく助かっている。
だけど、日本語の文章を書くにはカギカッコなどがなく、
他のマークも変換しないと表示されない。
今は、DVDのお姉さんが先日発送してくれた日本製のキーボードが届くのを、
心待ちにしている。
それともう諦めたが、以前のブログに書いたPicasa3事件もなんだったのだろう。
今まで何回となくやってきた操作なので、自分のミスとは思えないが、
大事な、大事な馬達の写真と動画が入ったフォルダのほとんどがどっかへ消失してしまった。
今後書くブログにも使っていこうと思っていた矢先で、とてもショックだった。
このように短期間に回数重ねる災難を見てきたDVDのお姉さんから一言。
まったく後から後から色々起こるね。クリア出来る問題ばかりだからラッキーなんだよ。
本当に彼女が言うとおりだと思った。
バタバタの状況だけど、犬のハナも馬達もみんな元気。
来月、陣中見舞いに来てくれる母も元気いっぱい。

(今年で8歳のハナ)
私も老体、細腕?にむち打って労働しているにもかかわらず、
たまにエンジン切れになる他は感心するほど元気である。
何事も受け止めて、
すべてに感謝あるのみ。
2013/09/27 1:08:53 | リンク用URL
GREENWAY RANCH
7875 Brogden Road Smithfield NC 27577 U.S.A
TEL:1-919-915-1088 | FAX:1-919-934-5837 | E-mail:midorifjmtpc2@gmail.com
©GREENWAY RANCH. All RIGHTS RESERVED.