![アメリカ・ノースカロライナ州にある日本人向けの牧場「グリーンウェイランチ[GREENWAY RANCH]」ブログ](../img/head.gif)
2025.November
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
||||||
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
Backnumber
Recent Articles
Jun
19
2013
いやはや、生き物相手、自然相手に仕事していると色々ある。
6月6日は、今年発生した第1号のハリケーンがノースカロライナを通過した。
時期的に早い上陸だったが、おとなしいハリケーンで何事もなくホッとしていたら、
一週間前にかなり過激な雷雨があって、広範囲で停電となってしまった。
まる1日以上の停電となり、牧場の機能は完全マヒ。
水は地下水を電気で汲み上げる仕組みだし、調理も電気がないとできない。
多少の不自由を感じても、私自身はどうにかなる。
だけど困ったのは、馬達にあげる水を調達することだった。
暑い盛りなので、放牧地の150リットル入る大きな水桶は半日でなくなる。

(馬の健康管理に不可欠な、たっぷりと新鮮な水)
人間用のペットボトルの水もうっかり切らしていて、
夕方から始まった停電で、汗だくの作業を終えて喉がカラカラのところへ、
「エィ!!」とビールを一気に2本も飲んだら酔っぱらってしまった・・・。
日の長い夏だけど、さすがに9時も過ぎるとあたりは真っ暗になる。
こんな時は早く寝るに限る、とベッドに入るが馬用の水の確保をどうしようかと
考えたら目がさえて、悶々と長い夜となった。
翌日、寝不足から回転しない頭で四苦八苦作業をしていて、
そろそろ我慢も限界と思ったときに、ありがたく天は助けをもたらしてくれた。
「だいじょうぶ?」と友人が心配して電話をかけてきてくれた。
事情を話したら、おにぎりと40本のペットボトルの水を持ってきてくれる。
一緒に食事をしながら、彼女とたわいない世間話をしたら、心細さが一気に吹き飛んだ。
そして、乾草を配達してくれる近所の農家さん、
(私は密かに「ジミーおじさん」と呼んでいる)、
が彼自身も農作業で忙しいのにわざわざ様子を見に訪ねてきてくれた。
ジミーおじさんは、グリーンウェイランチが地下水で生活しているのを知っているので、
困っているのではないかと思ったそうだ。
停電が解消するまで緊急時の対策として、ゲストハウスに使用している公共の水道水を
牧場の水道管にも流れるようにしてくれた。
ホントに、本当に人の心は温かいと思った。
感情の表現が下手くそな私は、
親切にしてくれた人達が帰ったあとになって、感謝の気持ちがリアルにこみ上げてきた。
何回も 「ありがとう!」 と自然と言葉になってでてきた。
その日の夜は、人の優しい、温かい気持ちが暗いところも明るくできるんだ、
と心から感じることができた。
そして、たまにはこんなハプニングもいいのかな・・・、と思いながら寝入ってしまった。
2013/06/19 4:52:35 | リンク用URL
GREENWAY RANCH
7875 Brogden Road Smithfield NC 27577 U.S.A
TEL:1-919-915-1088 | FAX:1-919-934-5837 | E-mail:midorifjmtpc2@gmail.com
©GREENWAY RANCH. All RIGHTS RESERVED.