アメリカ・ノースカロライナ州にある日本人向けの牧場「グリーンウェイランチ[GREENWAY RANCH]」ブログ

2025.November

Sun

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat

      

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

Backnumber

Image Index

みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat's 録 (ウィリー)
みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー)
ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター)

Sep

27

2012

1歳になる馬の馴致(^o^)!(古賀幸子)

今回は、馬に乗ってのレッスンじゃなくて、
今年で一歳になる男の子達の馴致を教えてもらいました。
名前は、ライダーとダイヤモンド☆2頭とも男の子なのに大人しくてとっても良い子♪
子馬の馴致なんて、なかなかできるチャンスがないから、貴重な経験させてもらってます(>_<)!!

今回教えてもらったのは、ホルターを付けること。
まずは、人になれることが大事だから、産まれたときからなるべく触ってあげて、
人に馴れさせておくことが必要なんだって。
この2頭は、既に人には馴れていたし、
数ヶ月前にホルターを付けて歩くところまではできていたみたいだから、
その感覚を思い出してもらうことを目標にして訓練を始めた。

まず、ライダーに近づいてキコウや肩、首、顔と触ってみた。
最初ちょっとビクッ!てしたけど
声を掛けてあげながら、ゆっくりとした動きで触ってあげてたら
段々リラックスした状態になってきたから、第1段階はOKー!!

100_4169.jpg




ダイヤモンドは、かなりビビリ気味(^_^;)
近づいただけで逃げちゃった・・・。
でも、一回逃げたくらいで諦めちゃだめだ!!
その時は、根気強く近づいていって逃げずに、少しでも肩とかを触らせてくれたら
その場を離れてあげるところまで持っていかないと、
逃げたら良いんだって言う風に理解しちゃって、
次に近づいたときは、もっと逃げちゃうようになるんだ。
ダイヤモンドは、三日後くらいに落ち着いて触らせてくれたぁ(*^_^*)

100_4164.jpg



人が触っても平気になったら、今度は、ホルターを持って近づいていくんだけど、
これは、2頭ともすぐさま逃げちゃった(-_-)
根気勝負の始まりだo(>_<)o
とりあえず、一緒になって放牧場を歩き回ること10分、(うちはヘロヘロ気味(^▽^;))
2頭ともホルターのことを思い出したのかホルターの臭いを嗅いだり、噛んでみたり、
興味を示してくれた!!
そのまま、体や顔をなでなでしてあげて、特に緊張した様子がなかったから、その日は終了。

次の日は、ホルターで体や顔をなでることをしたんだけど、
この時の緊張がほぐれるのには二日位かかったかな。

そして、いよいよホルターをはめる段階に移った♪
今まで、ホルターになれてきてもらったおかげで、
鼻先にかけるときも大人しくて、一回で付けさせてくれた((^^))

付けることができたら、誉めてあげてホルターをとってあげるんだけど、
この、ホルターを取るときが一番大事な所!!!
ホルターを取るときは、
馬の頭が下がっているときにホルターが鼻先にひっかからないように、
ゆっくりスーッと降ろすようにとってあげることが必要なんだって!!!
もし、取るときに鼻先にひっかかってなかなか取れなかったりすると、
その時の恐い思いが頭に残っちゃって、次に付けさせてくれなくなっちゃったりするから、
注意が必要なところなんだ。

こんな感じで、ライダーとダイヤモンドも日々成長して言ってるんだなぁ♪♪
(今は、放牧場の中を引き馬できるまでなってます☆)
この2頭の馴致は、一回15分程度の短い時間でしていくんだけど、
その時間が、すごく楽しい時間なんです(*^▽^*)
自分が教えたことで、馬が成長するのがこんなに嬉しい事なんだって、
実感できたのは初めて!!
これから、私がいる間に2頭がどこまで進むのか毎日楽しみ☆

100_4227.jpg






2012/09/27 3:17:18 | リンク用URL

Page Top