![アメリカ・ノースカロライナ州にある日本人向けの牧場「グリーンウェイランチ[GREENWAY RANCH]」ブログ](../img/head.gif)
2025.November
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
||||||
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
Backnumber
Recent Articles
Jul
24
2011
一時的に子猫を飼うと決めたは良いが、あれやこれやとハナとの折り合いが心配になった。
だけど休む間もなく馬屋の作業に追っかけられる日常で、
四六時中2匹の行動を見張っているわけにはいかない。
気にはなるが、見ないふりして経過に任せることにした。
1週間以上ハナに襲われずにいたのだから、
「何とかなるさ」
とポジティブに考えるようにする。

(ハナに追いかけられて高いところに避難)
子猫をココちゃんは 「ニャン太」、私は 「キティキャット」、「キティキティ」、
などそれぞれ思うがままに好き勝手な名前で呼ぶようになった。

(まだ少し警戒モード)
餌はハナが馬小屋を留守にしている間を見計らって与える。
子猫は最初の数日間、餌の時だけスノコの下からでてきていたが、
体をなでたり声をかけたりしている内に心を許すようになってきた。

(ココちゃんと)
なにか音がすると敏感に反応して、脱兎のごとくスノコの下に隠れてしまうけれど、
日が経つにつれ行動範囲が少しずつ広がっていく。
乾草を束ねてあるヒモを目の前で動かすと、それを追っかけてじゃれるようにもなった。
牧場があるところは、スミスフィールドとゴールズボロという町の狭間にあり、
ちょっと買い物をするといっても近くのお店まで20q近く離れている。
郵便局や銀行もしかりで、1週間に1度のペースで出かけて
買い物やその他の用事を一回の外出で済ますことにしている。
そんな状況なので子猫にはしばらくあり合わせの食べ物で我慢してもらった。
いざお店に行って猫の餌を買うときは、なにやら興奮したのを覚えている。
なんせ初めての体験なのだ。
犬用に比べて袋は小さく、オシャレな物が棚一杯に並んでいてウキウキした。
スーパーの2つの棚には様々なペット用品が豊富に陳列してある。
棚といっても日本のサイズと比べるとかなり大きくて長い。
1つの棚に犬用、もう1つの棚は猫用と分かれ、
餌の他に首輪、リード、クッション、健康管理用品、おもちゃ、おやつ、etc.etc.
ペット産業の勢いを痛感させられる。
沢山ある餌の種類にさんざん迷ったあげく、
包みの絵が子猫に一番似ているものを買った。
「あっ、この顔○○ちゃんにそっくり、かっわいぃ〜!」
なんて、買い物客の心理はそんなものなのかもしれない。
餌をあげ始めて10日ほど経ったある日のことだった。
事務作業をしていたところに、ココちゃんから電話が入る。
慌てた口調で、子猫がハナに襲われたと伝えてきた。
話を聞いてみるとやはり同じパターンだった。
子猫はハナに見つかり、追い詰められたところで、
首をくわえられ、左右に振り回されたのだ。
振り回されている間、子猫は四肢のツメでハナの顔にしがみついていたため、
大事に至らずにすんだが、間に入ってハナの攻撃を止めさせたココちゃんは
指に深いひっかき傷を負ってしまった。
やっぱりだめだ。
時間の経過に任せるなんて、甘い考えをした自分が愚かだった。
子猫が生活に加わってほんわかとした気分を味わったのもつかの間、
今後の対策を考えなくてはならなくなった。
2011/07/24 21:38:34 | リンク用URL
GREENWAY RANCH
7875 Brogden Road Smithfield NC 27577 U.S.A
TEL:1-919-915-1088 | FAX:1-919-934-5837 | E-mail:midorifjmtpc2@gmail.com
©GREENWAY RANCH. All RIGHTS RESERVED.