2025.July
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
Backnumber
Recent Articles
Jul
12
2016
いつも 馬の事ばかりなので、たまにはおでかけしたときのお話などを書いてみたいと思います。
先日、ノースカロライナに住む日本人の有志の皆さんで運営している「日本人会」が「新年会」
を開催するということなので 行ってきました。
会場に行くと、久しぶりに見る大勢の日本人!!
でも、意外や意外 アメリカ人もけっこういます。日本風のイベントは人気があるようです。
まず 和太鼓の演奏が始まり、お決まりの長い挨拶の後、待ってましたの樽酒くんのご登場です!
鏡開きをし、みんなで乾杯です。私は未成年なので(ウソです。ドライバーなので)アップルサイダーで乾杯!
さて この樽酒くん、なんとアメリカ産です。アメリカで穫れたお米で、アメリカで仕込んだものの様です。
ちょっとひとくち飲んでみましたが、まろやかでおいしい!!
どのくらい美味しいかというと・・・
この満面の笑みが物語っていると思います(笑)
そしていよいよお食事タイムです。
カニ、イクラ、うなぎの3種のちらしずし、ガリ、角煮、レンコンの煮物、ごまあえ、キュウリの酢の物、
枝豆、茶碗蒸し!
もちろん 全部いただきましたm(_ _)m
どれもおいしくて 懐かしい・・・。私の一番のヒットは ガリでした(笑)
やっとお腹も落ち着いて 周りを見回してみると、日本でもあまりお目にかかることのない
抹茶のお手前体験コーナーがあり、アメリカ人の老夫婦が興味津々で体験しています。
お茶を点てる作法ひとつひとつがとても細やかで、私も見ほれてしまいました。
その他 琴の演奏や、日舞なども披露されました。
するとそこに! デザートのきなこ餅とよもぎ餅がやってきました(*^_^*)
なんて素敵なんでしょう! いっぱいもらってしまいました(笑)
あらためて 日本はすばらしい食文化を持つ国だと思いました。
汗水流して育てて 収穫した食材を、手間暇かけてじっくり調理すると、ハデさはないけど
とてもあたたかい料理ができあがります。
馬を育てるのと一緒ですね。
少しの愛情と(多すぎてはいけないのです。多分・・・) じっと見守る眼を持って毎日接すると
人を受け入れる気持ちを持った馬になるような気がします。
アッ! また馬のはなしになってしまった・・・。
とにもかくにも ノースカロライナ在住の日本人のみなさんの心のこもったおもてなしと
美味しい料理を堪能できたひとときでした。
2016/07/12 3:51:05 | リンク用URL
GREENWAY RANCH
7875 Brogden Road Smithfield NC 27577 U.S.A
TEL:1-919-915-1088 | FAX:1-919-934-5837 | E-mail:midorifjmtpc2@gmail.com
©GREENWAY RANCH. All RIGHTS RESERVED.