![アメリカ・ノースカロライナ州にある日本人向けの牧場「グリーンウェイランチ[GREENWAY RANCH]」ブログ](../img/head.gif)
2025.November
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
||||||
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
Backnumber
Recent Articles
Nov
09
2010
やっぱりかぁ〜
やっぱり また引っ張ったなぁ〜
あっ
わかっちゃいましたぁ〜?!(笑)
まぁ まぁ〜
そうおっしゃらずに〜
どうぞお付き合いくださいなぁ〜
旬ですからぁ〜
これから紅葉の時期
この夏のギッッッラギラ感

いやはや暑かったこと 暑かったことぉ
やぁれやれ〜
少しずつ涼しくなるかなぁ〜
なぁ〜〜んて思っていたら
涼しいを
オ〜〜〜〜〜モイッキリ通り越し
寒いね〜
今日も鍋にするぅ〜?!?!
なぁ〜んて言っている生粋の浜っ子
やってまいりましたよぉぉぉ
苦手とする冬がぁ…
辛い冬がぁ…
みどりさんにもこの間言われちゃいましたよ〜
GREENWAY RANCHも寒くなって来てるみたいで
「来ちゃったね〜 苦手な季節がぁ(笑)」って〜
話はオ〜モイッキリに飛びますがぁ(いつもの通り(笑))
アメリカってぇ
イチョウの木ってありましたっけぇ?!
杉の木みたいな木とか
サルスベリみたいな木とかは
たくさん見かけたけれど
イチョウは見なかったような…
ん〜
たぶ〜ん
きっとぉ〜
(チョー曖昧(笑))
.jpg)
風が冷たいなぁ〜
いつ頃葉っぱが黄色くなるかなぁ〜
なんて思いながら
横浜のイチョウ並木を歩いていると
おっ!おぉぉぉぉぉ〜っ!!
なってる
なってるぅぅぅ〜〜〜
.jpg)
ん?
見えない?!
わかんないぃ?!
ほらっ
.jpg)
ぎんなん ギ〜ン〜ナ〜ン
すんごいたっくさぁん
実がたくさんで
木がしなってるぅ〜
イチョウにこの実が実るのは
オスのイチョウの木と
メスのイチョウの木が
並んでいないとダメなんですよ〜
どっちが
どれが
オス? メス?は
生粋の浜っ子にはわっかりましぇ〜〜〜ん
(調べろ!!!って感じですよね〜そうですよね〜)
ぎんなんって苦手な人も多いですよねぇ
まっ
生粋の浜っ子は大好きですけどねぇ〜
(聞いてない?!そうですよね〜)
歩きながらイチョウの木々を見ていて
へぇ〜って思ったのは
実をつけるからなのか…
どうなのか…
メスの木の葉っぱは
オスの木の葉っぱよりも
あ〜き〜ら〜か〜に〜
黄色くなっていましたよぉ〜
実を守るために力を使っているんでしょうね〜
すごいなぁ〜
生き物って不思議だぁ〜
そうそう
生粋の浜っ子には
紅葉って言えばココ!!!って場所がある
去年はGREENWAY RANCHに居たから行かなかったけれど
毎年行っている
何が…
どう…って訳でもないのだけれど
ん〜
なんか好き
さぁ〜どこでしょぉ〜ねぇ〜
ナイショぉ〜
ぎんなん食べたくなったでしょぉ〜(笑)
あっ
そうだ!
豆知識ぃ〜
ぎんなんって
殻を割って〜
中の実を炒って〜
食べるでしょ〜
なんと なんと
こんな方法も〜
(生粋の浜っ子の母が申すに なんかの番組でやってたんだそうでぇす)
殻を割らずに茶色い封筒に入れて〜
(茶色がポイント! 茶色じゃないとダメなんだってぇ〜)
封筒の入口を折って〜
(折るだけですよ〜セロテープとか貼らないでねぇ〜)
電子レンジへ〜
ポンッポ〜ンッ
って言い始めたらできてるのぉ〜
軽く指で殻を割れば
ホックホクのぎんなんが食べれますよぉ〜
やってみてくださぁ〜〜い
2010/11/09 21:31:10 | リンク用URL
GREENWAY RANCH
7875 Brogden Road Smithfield NC 27577 U.S.A
TEL:1-919-915-1088 | FAX:1-919-934-5837 | E-mail:midorifjmtpc2@gmail.com
©GREENWAY RANCH. All RIGHTS RESERVED.