アメリカ・ノースカロライナ州にある日本人向けの牧場「グリーンウェイランチ[GREENWAY RANCH]」ブログ

2025.November

Sun

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat

      

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

Backnumber

Image Index

みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat's 録 (ウィリー)
みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー)
ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター)

May

22

2010

生粋の浜っ子は仕事してる?遊んでる?遊ばれてる?!

GREENWAY RANCHで
絶対に
毎日やる事・・・
それは
馬達にご飯とお水をあげる事〜
これは
これだけは
かかせないっ!!
それから〜
馬房掃除をして
きれいなお部屋を整えてあげる事〜
そしてぇ
以前にもお話させていただいているけれど
(何回もしてしまっているかも(笑))
天候や気温を見極めて
放牧地にお連れする事〜
このやらなくてはならない事は
午前中には終わるからぁ
その後の時間は
馬場の状態が良くて
馬に乗れる時は
乗る事に集中する〜
そうでなければ
手をつけるべき作業を個々に探して
個々に動いたり〜
みどりさんから作業の指示があれば
その作業をみんなでやる
って感じな日々〜
毎日
そんなにやる事ってあるのぉ?!
って思うでしょ〜っ?!
それがぁ
あるんですよぉ
なぜかぁ
何ででしょうね〜(笑)

いっやぁ〜〜〜
良い天気ぃ〜〜〜
本日の
生粋の浜っ子の作業の目標は〜
ラウンドペンとカバーペンの蹄跡均し(ていせきならし)!!
カバーペンは
以前ココちゃんが馬に乗っていた所
屋根つきの四角い馬場
広いけれどぉ
こっちは
砂が軟らかいから均すのはラクチンっ
ラウンドペンはこんな感じ

120_2241.jpg


丸い馬場で
馬に乗る前に
少し馬をウォーミングアップさせたり
溜まっている(私達は張っていると言う)エネルギーを発散させたりする
もちろん調教段階の時にも使う
馬はこの柵の近くを走るから
その場所を
なるべ〜く均一に
なるべ〜く固いモノが無いようにする
均す道具はこれっ

120_2573.jpg


名前は分からないから
勝手に均し機!(笑)
畑を耕すクワを扱う感じで〜
でも
耕すと言うより
固いモノを崩して表面を均す感じで〜
地道にやっていくぅ
一周ってねぇ〜
結構あるのでぇ
1時間ぐらいはかかるかなぁ〜
放牧のために
たいていこの場所にエスコートされるのは
ラッキーちゃ〜ん
なぁ〜んにつけても扱いやすい仔なのだけれど
近いっ!

120_2244.jpg


作業をしていると
ラッキーちゃんはずっと近くに居る
私の上着に鼻をくっつけて
ホニョホニョ鼻先で遊んでいたり
均し機の先に
乾草があるのがわかるでしょうかぁ?!
それを取ってよぉ〜と
前足を曲げて
柵から顔を出してアピールしてみたり
今 いまっ
そこ均したばかりぃ〜って
所を
スタタタタァ〜と
すまぁ〜して歩いたり(笑)
これから均し機の進んでいく所を掘ってみたり
手伝ってくれてんの?!

ラッキーちゃんの
放牧の時に
毎回まいかぁ〜い
新鮮なお水を入れて
お持ちするピンクのバケツ

120_2062.jpg


馬場の奥に水溜りがあるのがわかりますかぁ?
(だいぶ乾いたのだけれど 雨が続いていて結構な水溜りだったのです〜)
家政婦は見た!!!!!ならぬ
生粋の浜っ子は見た!!!!!
ラッキーちゃん・・・
水溜りの水を飲んでいたぁぁぁ〜
足を曲げてまでしてぇぇぇ〜
新鮮なお水をご用意している
私達って〜
いったい〜
なんなのぉぉぉ〜
・・・
まっ
お好きにどぉぞ〜

2010/05/22 3:24:50 | リンク用URL

Page Top