2025.July
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
Backnumber
Recent Articles
Jul
12
2016
いつも 馬の事ばかりなので、たまにはおでかけしたときのお話などを書いてみたいと思います。
先日、ノースカロライナに住む日本人の有志の皆さんで運営している「日本人会」が「新年会」
を開催するということなので 行ってきました。
会場に行くと、久しぶりに見る大勢の日本人!!
でも、意外や意外 アメリカ人もけっこういます。日本風のイベントは人気があるようです。
まず 和太鼓の演奏が始まり、お決まりの長い挨拶の後、待ってましたの樽酒くんのご登場です!
鏡開きをし、みんなで乾杯です。私は未成年なので(ウソです。ドライバーなので)アップルサイダーで乾杯!
さて この樽酒くん、なんとアメリカ産です。アメリカで穫れたお米で、アメリカで仕込んだものの様です。
ちょっとひとくち飲んでみましたが、まろやかでおいしい!!
どのくらい美味しいかというと・・・
この満面の笑みが物語っていると思います(笑)
そしていよいよお食事タイムです。
カニ、イクラ、うなぎの3種のちらしずし、ガリ、角煮、レンコンの煮物、ごまあえ、キュウリの酢の物、
枝豆、茶碗蒸し!
もちろん 全部いただきましたm(_ _)m
どれもおいしくて 懐かしい・・・。私の一番のヒットは ガリでした(笑)
やっとお腹も落ち着いて 周りを見回してみると、日本でもあまりお目にかかることのない
抹茶のお手前体験コーナーがあり、アメリカ人の老夫婦が興味津々で体験しています。
お茶を点てる作法ひとつひとつがとても細やかで、私も見ほれてしまいました。
その他 琴の演奏や、日舞なども披露されました。
するとそこに! デザートのきなこ餅とよもぎ餅がやってきました(*^_^*)
なんて素敵なんでしょう! いっぱいもらってしまいました(笑)
あらためて 日本はすばらしい食文化を持つ国だと思いました。
汗水流して育てて 収穫した食材を、手間暇かけてじっくり調理すると、ハデさはないけど
とてもあたたかい料理ができあがります。
馬を育てるのと一緒ですね。
少しの愛情と(多すぎてはいけないのです。多分・・・) じっと見守る眼を持って毎日接すると
人を受け入れる気持ちを持った馬になるような気がします。
アッ! また馬のはなしになってしまった・・・。
とにもかくにも ノースカロライナ在住の日本人のみなさんの心のこもったおもてなしと
美味しい料理を堪能できたひとときでした。
2016/07/12 3:51:05 | リンク用URL
Jun
21
2016
9月25日(土) 今年最後の暑さとなるであろう猛暑!
明日から1週間 雨予報なので、約1ヶ月ぶりの待望の雨と秋の涼しさを期待できそう・・・。
フフフ・・・。私は寒いの大好きなので、早く冬になって欲しい。
前置きはこれくらいにして・・・。
Mule Days に行ってきました。
Mule とは、ウマとロバを掛け合わせたラバのことで、Mule Days とはラバのお祭りのようです。
みどりさんも初めて行くということで 二人でウキウキ!!
街全体がお祭り騒ぎで、1人乗りや2人乗りのウマ、ミュール・普通のウマ・ポニーの馬車など
そこかしこをウマが歩いています。車なんておかまいなし!
メインストリートらしきところを中心にぐるっとひととおり歩いて いっぱい写真を撮りました。
前々から「機会があったらロデオを見てみたい」と言っていた私の願いをみどりさんが覚えていてくれました。
色々と聞いて友達から教えてもらったのがMule Days。
ロデオもやるそうなのでさっそくロデオ会場へ。
*サドルブロンコ(鞍付きの暴れ馬に乗る)、*ベアバック(裸馬の暴れ馬に乗る)、*ブルライド(暴れ牛に乗る)
*カーフローピング(子牛の首に輪になったロープを投げて捕まえ、子牛を横倒しにして後肢をしばる)
*ステアレスリング(馬に乗ったまま子牛の横を並走し、子牛の角をつかんで捕まえて横倒しにする)
*チームローピング(馬に乗った2人が子牛を追いかけ、それぞれ首と後肢にロープをかける)
*バレル(3つのドラム缶の周囲をくるっと回る タイムレース)
を観戦しました。
すごく楽しかったです!地元のカウボーイ&カウガール達の腕自慢という感じで、しっちゃかめっちゃかカゲンも
おもしろかったです(笑)
2016/06/21 5:33:38 | リンク用URL
Jun
17
2016
グリーンウェイランチでは、人馬に安全で優しい若馬の調教プログラムを実践しています。
このたび ウエスタン、ブリティッシュの乗馬スタイルに関係なく
そのプログラムに基づく新馬調教に興味のある方を募集中です。
性別、年齢は問いませんが駈歩までは自信のある方対象です。
アメリカでレイニングの競技を経験なさりたい方は、
レイニングホースの調教を学びながら参戦することも可能です。
馬の調教以外にも日常の馬の管理、グリーンウェイランチならではの指導方法など
ここで体験する内容は、ホースマンとして大きなステップアップとなること間違いありません。
興味のある方は下記のアドレスまで、
またはホームページの「お問い合わせ」ページからご連絡ください。
midorifjmtpc2@gmail.com
2016/06/17 23:28:27 | リンク用URL
GREENWAY RANCH
7875 Brogden Road Smithfield NC 27577 U.S.A
TEL:1-919-915-1088 | FAX:1-919-934-5837 | E-mail:midorifjmtpc2@gmail.com
©GREENWAY RANCH. All RIGHTS RESERVED.