アメリカ・ノースカロライナ州にある日本人向けの牧場「グリーンウェイランチ[GREENWAY RANCH]」ブログ

2025.November

Sun

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat

      

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

Backnumber

Image Index

みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat's 録 (ウィリー)
みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー)
ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター)

Mar

20

2010

生粋の浜っ子のおっかけ しかも朝イチのみ(涙)

エム!アイ!ワイ!オー!
ミ〜ヨ〜っちゃぁ〜んっ!
手を逆手に顎に当て
やや斜め上を向くような感じで
(右手を当てていたらやや左斜め上向き そんな説明する事でもない?!(笑))
おっかけは
追ってくる・・・
んなぁ訳は無いっ!!!
むかぁ〜し
(この言葉はイヤだけどそうとう前の事だから・・・ しょうがなく・・・)
シンエイタイって居ましたよね〜(笑)
トップテンとか
ベストテンとか
見ていませんでしたかぁ?!
ラジカセも流行ったりしていて
(関係ないかもしれないけど〜(笑) ちなみに生粋の浜っ子のラジカセは赤でしたっ)
カセットに一生懸命に録音したりして〜
この録音したい時に
司会の人が
曲が始まる少し前に
うまぁ〜く
話すのをやめてくれればいいのに
ベラベラしゃべってくれちゃうと
(ベラベラしゃべる人だったんですよ〜 黒○徹子ですもん)
その声まで入っちゃったりしてぇ
ほほ〜懐かしいぃ〜
すいません(笑)
一人で盛り上がってしまってます(笑)
そうだぁ
同じような話を
去年ママになった妹と話していた事が〜
車に一緒に乗っていたときに
ラジオから安全地帯の曲がっ
生粋の浜っ子
「これはこれは安全地帯の〜 おぉ〜懐かしい曲だよぉ〜」

「安全地帯ってどんなんですか?」
生粋の浜っ子
「・・・」

「玉置浩二なら知ってますよ」
生粋の浜っ子
「・・・」
かなりびっくり ビックリ!
かなりしょっく ショック!
濃ぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜いメイクで
派手ぇぇぇぇぇ〜〜〜〜〜な衣装で
甘ぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜い
切なぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜い歌を
苦しそうに(いや そうでないんだろうがそう見えた)
歌っている
「安全地帯の」
玉置浩二を知らないなんてっ!
もちろん
トップテン
ベストテン
シンエイタイなぁ〜んて
見た事があるわけないっ!
「言葉としては聞いた事はありますよっ」
妹よ・・・
フォローになっていない・・・

しょっぱなから
かなぁ〜り
脱線気味で申し訳ない(笑)
こちらさまが

120_2090.jpg


GREENWAY RANCHでの生粋の浜っ子のおっかけ
しかも
かなぁ〜り時間限定
放牧地の馬達に
朝のご飯をあげに行く時のみっ!
ゲストハウスを出る時には
夜回りがお忙しかったのか?!
夜遊びがお忙しかったのか?!
大きなベッドでお休み中ぅ
(以前書かせていただいた ゲストハウスのソファー)
(極限にお疲れの時は爆睡したまま微動だにしない)
一輪車にご飯を用意していると
トコトコトコぉ〜ってやって来て
少ぉし上目使いに
外にいくのぉ〜?って
言ってみたり
ズボッって
顔を足の間に入れてきて
行くんでしょぉ〜?って
言ってみたり
行くよっ!
ハナ!
一緒に行こぉ〜
一輪車を動かし始めると
ピタッとその側をくっついてくる
歩いたり
小走りしたり
スピードをちゃんと合わせる
すばらしいっ!
私が馬達の水を換えたり
ご飯をあげてりしている時には
こんなふうに
座って待っていてくれるかぁ
フセをして待っていてくれる
すばらしいっ!
が・・・
ピヤァァァァァーーーーーッっと
尾をぴ〜んっと立てて
ワンワン ワンワン ワンワン
ダーーーーーッシュで
居なくなる事も
居なくなっている事も(笑)しばしば
ポイってされたようなぁ
寂しい気持ちぃ・・・(笑)
でもぉ
その時の動作は俊敏っ!
きれいで
見とれてしまうくらい
そんなふうに
GREENWAY RANCH内外を
走り回っているハナ
日中はこんな姿を良く見る
と言うか
この姿のみっ!

120_2229.jpg


ん?
お休みのハナの奥にも
お休みのどなたかがぁ?!

ゲストハウスのソファー
ワラの上
芝の上
ハナは色々なベットを持っているねぇ〜
そうよぉ〜

120_2249.jpg


ここもアタシのお気に入りぃ〜
あれまぁ〜
ポコッて入っちゃって〜
丁度良いねぇ〜(笑)
これは馬達の馬房に敷くオガ
厩舎の外にビニールシートをかけて保存している
雨模様の時は厳重っ!
3枚シートをかける
でもぉ
ど〜しても湿ってしまうから
一輪車にオガを入れて厩舎内へ〜
空いている馬房を利用してぇ
しっかり乾かしてから使っている
どうしてポッコリ穴ができたのかぁ?!
あの部分は
上手い具合に雨を忍んでいて
オガが濡れていなかったから
濡れないうちに使おうと
同じ所をホジホジしていたからぁ〜
おかげでハナのベッドが増えた(笑)

フフ
ハナ・・・

120_2359.jpg


グデングデ〜ン
デロンデロ〜ン
あぁ〜太陽がキモチイィィィィィ〜

2010/03/20 3:21:03 | リンク用URL

Mar

16

2010

生粋の浜っ子にバキュン!

またまた
またまぁ〜た
「空」でございますぅ〜
いやぁ〜
大変にっ
申し訳ないっ
でも
好きなんですよねぇ〜
GREENWAY RANCHのソラ
今回は
特集をご用意させていただきましてぇ〜
朝焼け特集にしましたぁ

早朝から容赦なく
カァーーーーーっと
ギンギン ギ〜ラギラの
太陽が昇る夏とは違って
冬の空は
ゆっくり ゆ〜っくり
静々と
変化するぅ
(何回も言っちゃってますよね?!(笑) 全然違うんですもん 夏と冬がぁ)
そして
ゆっくりなんだけれど
その表情を
幾つも イクツモ変えてくる

120_2053.jpg


夕焼けみたいでしょぉ〜
雲が
徐々に
段々に
太陽に色づけられ
いろいろな「赤」があったり
色々な「ピンク」があったり
いろいろな「青」があったり
色々な「きいろ」があったり
いろいろな「橙」があったり

120_2264.jpg


ずーっと
ずーっと見てたくなる

当たり前のお話しをして
大変に申し訳ないのだけど〜
太陽は
東から昇り
西に沈むっ
(ホント当たり前のお話し(笑))
季節の変化と共に
これらの位置は変化してぇ
日の出の時間も〜
日没の時間も変化する
冬は
空気も冷えていて
雲がかかっている事が多いから
昇って来ようとしている
太陽の近くに
うまぁ〜い具合に雲があると
これまた
変化する空をバックに
太陽のお絵描きが始まる〜

120_2371.jpg


これぇ?!
ホントにぃ?!
GREENWAY RANCHで見えたのぉ?!
ですってぇぇぇぇぇ?!?!!!
そう言われてもおかしくない・・・
分かる・・・
でもっ
でもでも
合成でもなぁ〜い
修正してもいなぁ〜い
ホントに
本当の朝焼けっ
「焼けている」
「燃えている」
「メラメラ〜」って
そぉんな感じでしょぉ〜
すごいの! すごいのっ!
この景色は!
言葉でどぅお伝えしたら良いものかぁー
ファイヤァァァァァーッ!てな感じ(笑)
厩舎のガラスに反映している・・・

120_2372.jpg


神秘的な感じ・・・
馬達のキレイな目には
どんな景色に映るのだろう・・・
その
キレイな目に反映する
この景色を
見てみたいな・・・

2010/03/16 3:20:05 | リンク用URL

Mar

12

2010

生粋の浜っ子、まぁ〜っすぐっ!

日本で
人が居なくて〜
信号が無くて〜
直線が続いていて〜
そんな道路はあるでしょうかぁ?!
高速道路しか思い浮かびませんよね?!
GREENWAY RANCHの前を走っている道路

120_2283.jpg


いやぁ〜まぁっすぐっ!
前も後ろも
人は居ない
信号無しっ(笑)
GREENWAY RANCH周辺の道路では
信号機をほとんど見なぁい
大きな道にぶつかる所とか〜
交通量が多い道路とかで
ポツポツあるくらぁい
日本みたいに
信号機だらけっ!
も〜
また赤信号にひっかかったよぉ〜
って事は無い
またこの道は
古い道だし
地元の人が使うぐらいだから
交通量が多い時間帯は
朝の通勤時間と
夕方の帰宅時間にだいたい限られている
(多いって言っても数えられる程度ですよ(笑))
この時
3分くらいかなぁ〜
道のど真ん中に居たけれど
生粋の浜っ子が
ペッチャンコにされる事はありませんでしたぁ〜

いやぁ〜まぁっすぐっ!

120_2282.jpg


夏のブログでお伝えした
タバコ畑だった所
このハシッコか〜ら
端っこま〜で
タバコの葉っぱが育っていたんだもんなぁ
端っこか〜ら
ハシッコま〜で
ビッグなジョン・ディアーのトラクターが
クスリをセッセとまいていたんだもんなぁ
今は
何も植えられていないし
何もされていない状態だからか
更に広く感じるぅ
こっちの方まで
来てみた事がなかったなぁ〜
あっ
ゴミ拾いしていただけなんですけどねっ(笑)
生粋の浜っ子
歩くのは大好き!
でもぉ
なんせ
こっちは
車!命!!
歩いてどこか行こうかなぁんて
チャレンジャーの域になっちゃう(笑)
だ〜か〜らっ
歩道なんて無いっ!
(自転車を乗っている人を見れるのもチョーめずらし〜い)

いやぁ〜まぁっすぐっ!

120_2355.jpg


ココちゃんと一緒に
美女マダァ〜ム3頭のケアに行くと
なんだか
一列っ!
整列っ!
それは良いのだけれどぉ
こっちに来ませんよぉ
ココちゃん
はいっ!いっちに〜いっちに〜
はいっ!歩いてきてくださぁ〜いって(笑)
・・・動く気配なし
あなたお先にどうぞぉ〜
いえいえ〜
遠慮なさらないでぇ
お先に行っていらっしゃって〜
あらっ
そうよっ
一番後ろにいらっしゃる方
行かれたら?!
どうかしらぁ?!
って会話が聞こえそうな・・・

(ちょっと小さいし見にくいけれどぉ)
まぁっすぐっ先に

120_2365.jpg


赤いランプを
チカチカさせている
黄色いモノがぁ〜
わかりますよね?!
わかってくださいっ(笑)
これはスクールバス
日本のバスを
もう少し長くして
丈を縮めた感じ〜
朝7時
お隣さんの子供を乗せて行く
まぁ早いっ!
日本は
親御さんが来るまで送ったり〜
バスや電車通学ができるけれど
こっちは
通学するにしても
距離が距離なだけに
スクールバスが送迎に活躍している
色々なエリアにバスが向かい
また
送りに〜と動くから
朝と夕方は
黄色い物体が
アッチャ〜 コッチャ〜と方々に
走りまくっている
このバス・・・
か〜な〜りっ
にぎやかな音をさせながら走っている
だから
あっ学校に行ったな
あっ帰ってきたなって
すぐわかる
でぇ
バスの後ろに車がとまっていますよねぇ?!
見えますぅ?!
見えると言ってくださぁい(笑)
このスクールバスには
ちょ〜力があるのですよぉ〜
スクールバスに対しての
ルールがあるんです
(細々と色々あるみたい)
なんか
すごいでしょっ!!
スクールバスの後ろの車が止まっているのは
止まっているとき
追い抜いてはいけないからなんですっ
反対車線から向かってきた車も
止まらなくてはいけないんですっ
し〜か〜も
「STOP」って看板が
バスが停車すると
バスから
ザンッ!って出てくるんですよぉ〜
走り出すときには
パピュッって
可愛らしいクラクションが
Thank youの代わりに鳴らされて
スピードが増してくると
だんだぁ〜ん
にぎやかな音が・・・
エンジンの音がにぎやかなだけなんだけれど
ど〜も
ゴォオォオォオーーーーーって
エンジン音が
オラオラァ〜
ドケドケェ〜
いかした黄色のオレ様のお通りだぜぃ
忙しいゼィ
って聞こえてしまう・・・

2010/03/12 3:19:04 | リンク用URL

Page Top