アメリカ・ノースカロライナ州にある日本人向けの牧場「グリーンウェイランチ[GREENWAY RANCH]」ブログ

2025.November

Sun

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat

      

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

Backnumber

Image Index

みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat's 録 (ウィリー)
みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー)
ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター)

Feb

15

2010

生粋の浜っ子 またもやぁぁぁぁぁ!!! そして・・・ つづき

GREENWAY RANCHでの雪は
初の生粋の浜っ子
またもやぁ〜
初モノっ!
いただきっ!
同じく
おチビにとっても〜
初モノっ!

120_2492.jpg


生まれて初めての雪
ダイジョウブかぁ〜?!
おチビ〜
外の放牧地で
日々
生活している環境は
きっと
厳しいときもあるだろうし
穏やかなときもあるだろう
自然の与える
洗礼を受けながら
つよく
たくましく
やさしい女性に成長してほしいなぁ〜
次に会う時には
どんなおチビになっているんだろう・・・

この雪の日
生粋の浜っ子は思い知らされる
生き物の自然の営みに
人間が手を出す怖さを・・・
風も〜
雪も〜
みぞれも〜
激しく吹き付けていて
おチビは
ずぅぅぅぅぅっと
小屋の中に居た
水桶が少し離れた所にあって
水を飲んでいないんじゃないかと
バケツで水を持っていった
ゴクゴクゴク〜 ゴクゴク〜
あ〜
やっぱり〜
ノドが乾いていたんだね〜
ブルブルブル〜 ブルブル〜
あれっ?!
すんごい
すんごいおチビが震えてる・・・
あれっ?!
水下痢だっ!
やばい
みどりさんに連絡する
そうしたら〜
おチビと同居人を
厩舎に入れてあげて
中で様子を見てちょうだぁい
急げっ!
お休みなのに
申し訳ないっ!!!
ココちゃんに助っ人を頼んで
2頭を連れて厩舎へ
少しすると
震えは止まって
ホッとする
ご飯も良く食べれるし
ホッとする

120_2496.jpg


あたち〜
何でこんなお部屋にいるのぉ〜
でも〜
さっきはお腹が〜
ギュリュギュリュしたぁ〜って
ごめんね
おチビ・・・
良かれと思ってした事が
苦しませてしまったね・・・
ごめんね
おチビ・・・
これが
生き物の自然の営みなんだ
ノドは乾いていたんだろう
でも
外気温が低いから
水を飲まないようにして
体温が下がらないようにしていたのだろう
おチビの身体が
ちゃんと対応しているのに
余計なことをしてしまった・・・
まったく・・・
なにやってんだか・・・
反省・・・
おチビが教えてくれた事を
しっかりと
頭に入れておかなくちゃなっ
次の日は
台風一過ならぬ
吹雪一過で
快晴っ!
おチビの様子も落ち着いているし
ポカポカ
暖かいし
生粋の浜っ子は
おチビと同居人を
ココちゃんといつもの放牧地に〜

120_2546.jpg


(えさ箱に顔をつっこんでいるのがおチビですぅ)
おっチビ〜
良い天気だね〜
ポカポカだよぉ〜
日向ぼっこできるねぇ〜


GREENWAY RANCHのホームページ
そして
生粋の浜っ子のブログを
見てくださっている
皆々様

120_2526.jpg


こんな格好で失礼致します(笑)
(ここ 馬場です スケートリンクに居るみたいでしょっ 良い天気!!!) 
今回も
お付き合いいただきまして
ありがとうございました
みどりさんが
3週間
日本に帰国していたこともあり〜
ブログが
時季外れじゃなぁい?!って
感じられるモノもあるかと思いますが
皆々様の
その時季の事を
思い出していただき〜
見ていただけたら・・・と思いまぁす
どうでもいいけど
ん?
あれ?
まだ居るの?って話ですよね(笑)
生粋の浜っこ
またもやぁぁぁぁぁ
滞在を延ばして
GREENWAY RANCHに居座っておりましたぁ
フフフッ
帰りたくない・・・が
もうすぐアメリカ滞在90日
泣く泣く
帰らされます(笑)
生粋の浜っ子は日本へ・・・
ですが
生粋の浜っ子の
ブログは続きますので
ご意見等々
何かと
おありになるとは思いますが
引き続きお付き合いいただけたら幸いです
GREENWAY RANCHに興味を持っていただき
些細な事でも
疑問やら
質問やら
ありましたら
お電話でも
メールでも
お気軽にお問い合わせください
いつの日か
GREENWAY RANCHで
お会いできる時を楽しみにしております
ありがとうございました
                                                          生粋の浜っ子
                                                           藤野美代子
私事で申し訳ありませんが・・・
今回も
私を快く送り出して下さった多くの方々に御礼申し上げます
ありがとうございました
また
今回も
ブログを書かせて下さった
藤本みどりさんに御礼申し上げます
ありがとうございました

2010/02/15 5:18:35 | リンク用URL

Feb

13

2010

生粋の浜っ子 またもやぁぁぁぁぁ!!! そして・・・

新年を迎えてから
1日や2日間
グッッット
冷え込む日はあったけれど〜
朝と晩は
やっぱり寒いけれど〜(笑)
良いお天気が続いていて〜
日中は
ポカポカ ポカポカ
あったかいなぁって
生粋の浜っ子が言っちゃうくらいの
穏やかな陽気の日々
もしや もしや
もしかしてっ
このままっ
暖かな春を迎えてしまうかもぉぉぉぉぉ?!!
ザンネン・・・
・・・アマイ
下旬から
天気も気温も下り坂・・・
1月30日には
「雪」の登場!!!!!
前日から
テレビでも
ラジオでも
「Today Today」 「Snow Snow」 「Cold Cold」の
連発!!!
分かった わかった
わかったっつぅ〜〜〜〜〜のっ!!!!!
降ってくれぇ〜
ジャンジャン バリバリ
降ってくれぇ〜
(投げやりな生粋の浜っ子(笑))
雪降らせまっせぇ〜って
言っていそうな空だよぉ
深夜
ビュゥゥゥーーー ヒュルルルルゥーーー
バババァァァッッ ババッババッババババーーー
・・・
今から・・・
今時分から・・・
テンションが下がるような・・・
風と雪(みぞれ?!)の吹き付ける音
マジ?!
ベッドにもぐり込み
マジですって
独り言をつぶやく・・・
そうだ そうだよ
よしっ!
GREENWAY RANCHでの初雪!!
初モノ!!!
ガッツリ味わって
楽しんじゃおぉ〜っと!!!!
いつものごとく
頭部に違和感バリバリの
でも
似合ってる
お天気お兄さんの予報を見ると〜
本日
一日中

らしい・・・
笑 笑う 笑うしかない
ホホホホホ・・・あぁあ〜
お寒いでしょうが〜
どうぞお気をつけて〜
いってらっしゃいませ〜

120_2495.jpg


礼儀正しい
ココちゃんの
温かなお見送り?!
少々
周囲にモノが散らばっているが・・・
まぁよしっ
行ってきますぅ〜
っととと
すんごいよ〜

120_2480.jpg


雪って言うより
みぞれだぁっっっ
吹き付けてくるつよ〜い風
たたきつけてくるみぞれ
痛い いたぁ〜い
前が向けないぞぉっ!
ゲストハウスから
厩舎に飛び込むっ
ホォォォ〜〜
すごいぞっ!
ご飯まだかなぁ〜と
ご飯を楽しみに待っている
外の放牧地の馬達の方向を見つめながら
素朴な疑問・・・
外の放牧地の馬達のご飯は
一輪車で運ぶのだけど〜
これから
一日中
雪が降って
一輪車は押せるのだろうか・・・
そうなったら
かついで行くかぁ?!
しょって行くかぁ?!
ん〜
ちょいと無理だろう
おチビ達の居る放牧地の手前に
もう一つ
放牧地があって
小屋があるから
そこに備蓄しよぉ〜
ワッセー ワッセェー
アイタタ イタタタァー
フゥー ヒィー・・・いっ息ができないぃ
ホォー
小屋に到着

120_2485.jpg


そこから
おチビ達の居る放牧地を覗くと〜

120_2484.jpg


おっ
おチビが見ているっ!!!
待っててよぉ〜
これから〜
ごはん持って行くからねぇ〜
                           つづく・・・

2010/02/13 5:17:55 | リンク用URL

Feb

10

2010

生粋の浜っ子、ささやかにシアワセにココちゃんと過ごす日々

ここの寒さが
想像よりもすごかったのは
ご存じの通り〜
そして
生粋の浜っ子が
チョー末端冷え性なのも
ご存じの通り〜(笑)
外仕事を一日中していると
身体の芯から冷えている
お昼休憩に
温まるけれど
やっぱり温まりきらずに作業に出る
ヒョエェ〜 サミィ〜!!!
が生粋の浜っ子の口癖
だって・・・
寒い・・・(涙)

基本的には
心ちゃんは土曜日がお休み
みどりさんと私は日曜日がお休み
になっている
ココちゃんがお休みの日は
色々とお掃除をしてくれていて
ゲストハウスがピッカピカ〜
ある
寒ぅ〜い寒い土曜日
一日独り作業から帰ってくると
なんと
なんと
ステキなご褒美がぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜
ココちゃんが
ココちゃんが〜!
お風呂をピカピカにしてくれ
さらに!

120_1960.jpg


お風呂につかれるように
準備してくれているではないかぁぁぁぁぁ〜っ!!!!!
生粋の浜っ子
カンゲキっ!!!
こっちの習慣はシャワーだから
嬉しい!

120_1961.jpg


そそくさと入浴準備をして
あっぁ〜
良い湯だな〜アハッハァ〜ン
ババァッ〜バァ〜ン
フフンッフゥ〜ン
身体の芯まで温まり
次の日がお休みな生粋の浜っ子は
大爆睡な夜だった
嬉しい
ステキなご褒美ありがとぉ〜う

以前のブログで
10月くらいから新年への
アメリカ人の気持ちの持って行きようをお伝えしたと思う
朝ゲストハウスから出ると
GREENWAY RANCHから見える道路の様子が
なんか
なんだか違う
何だろう・・・
お〜っ
車の通りが少ないんだぁ
ただえさえ少ない交通量(笑)
でも
朝の通勤時間帯と
夕方の帰宅の時間帯は
一日の中で集中して車を数えられる(笑)
そう!今日はChristmas Eve 明日はChristmas
こっちの人達は
家族との時間をとっても大事にしている
(あ・・・日本人が大事にしていないと言っている訳ではないですよ〜)
平気で長期間の休暇をとる
(この長期間って何ヶ月とか長いと半年とか い〜ね〜)
この感覚って
なんだか
良くないですか?
生粋の浜っ子は結構好きぃ〜
25日の朝は
みどりさんをRDUの空港まで
ココちゃんの運転で迎えに行ったのだけれど
その時も
車が
少ない 少なぁい
日本のお正月の朝みたい
「Happy Holidays」とは良く言ったもので
ほとんどのお店がお休みぃ〜
郵便局もお休みぃ〜
なんと!!!
なんとですよ!!!
マクドナルドまでもお休みぃ〜
ありえないでしょっ!
でも
この徹底さが良いナって思う
(余談:帰ってきたときのみどりさんの荷物はすごかった 大きなトランク
 手持ちのコロコロ荷物 そしてビニールでグルグル巻きにされた大きな荷物
 人間が一人 体育座りしてグルグル巻かれたらこのくらい?!かな?!(笑)
 この大荷物を大きなトランクの上に乗せて どこを通過してきたかぁ?!
 なんと横浜のSOGOへ向かう地下道を通過して YCATの口に向かったらしい・・・
 この師走の人混みの中 言うことを聞かない大荷物に振り回されて・・・
 いやぁ〜かなり目立ったに違いない いやぁ〜絶対に注目の的だっただろう(笑))

Christmas Eve
そして〜
ココちゃんとのお留守番生活の最終日!
二人でお祝い?!しましたっ

120_2001.jpg


色々なご馳走を大皿に盛って
(あるモノを冷蔵庫からひっぱりだしてきて(笑))
サラダ
パン
ワイン?!
ゴウジャスでしょ〜
ささやかですが
楽しいEveでしたよ〜

そうそう
この木

120_1890.jpg


GREENWAY RANCHの道路側に3本あるのです
赤い実を
たっくさぁんくっつけていて
カワイイ
Christmasの雰囲気を出している
生粋の浜っ子の自宅の庭にも
同じような木があったような
鉢植えだったかなぁ〜
実がカワイイなぁ〜
なぁ〜んて
外に置いたままにして眺めちゃったりしていると
いつの間にか
アッ!という間に鳥のお腹に入ってしまう
でも・・・
この木の実
ホント
すんご〜〜〜〜〜い
たくさぁ〜〜〜〜〜ん
実がなっているのだけれど・・・
確か
たくさんの鳥がこの木の上で
グジュグジュ〜 ビィビィ語っているのだけれど・・・
実は無くならない
美味しくないのか?!

2010/02/10 3:46:34 | リンク用URL

Page Top