2025.April
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
Backnumber
Recent Articles
Mar
09
2019
グリーンウェイランチを建てて、瞬く間に12年が過ぎた。
新しかった家や馬小屋、ホーストレーラーにトヨタ車
そして様々な機械や道具がドンドン古くなっていく。
牧場の作業に欠かせないトラクターとフォードのトラックは中古で購入したが、
バッテリーやオイルとタイヤを交換をするくらいで何年もの間、
沢山の労働をこなしてくれた。
そして、この世に存在する物の常で時間と共に古くなっていく。
物を所有するのがこんなに面倒くさい事なのかと呆れるほどに
多種多様なメンテナンスと修理に追われ、この1、2年はとみに頻度が増した。
そんな矢先、2008年に新車で買ったトヨタ車のボンネットの塗装が
なぜか見る間に剥げ落ちてきて再塗装をせざる得なくなり
2月9日に修理に出すことになった。
ありがたいことに住まいと仕事場が同じ敷地内なので
アメリカでは生活必需品の車を頻繁に使う必要がない。
トレーラーの牽引や大きな荷物を運ぶ時に使うトラックは、
その年によって数えるほどしか運転しない事もあるせいか
2年ごとに2つのバッテリー交換が必要で無駄極まりないと思っていた。
よくよく考えてみれば運転上手な研修生が来ない限り、
車を運転するのは私一人なので、トラックと乗用車両方持つのは
保険や税金、メンテナンス費用が余分にかかり出費となる。
牧場運営に必要なトラックが1台あれば十分事足りるので乗用車はいらないはずだ。
そんな事を思い始めた去年は、
既存する2台を売って新しいトラックを買おうかと考えていた。
ところがトヨタ車を塗装修理に出している間トラックを使えたので
車2台持つのも悪くないと思っていた矢先に事件が起きた。
それも今となっては忘れもしない2月14日のバレンタインデーに・・・。
後ろにタイヤが4つあるトラックは通称デューリーと呼ばれ、
力仕事の時は頼りになるが小回りが利かないところが不便。
荷物がけっこう積めるし、街中の運転も楽なトヨタSUV。
だけどホーストレーラーの牽引など労働はできない。
2019/03/09 6:47:18 | リンク用URL
GREENWAY RANCH
7875 Brogden Road Smithfield NC 27577 U.S.A
TEL:1-919-915-1088 | FAX:1-919-934-5837 | E-mail:midorifjmtpc2@gmail.com
©GREENWAY RANCH. All RIGHTS RESERVED.