アメリカ・ノースカロライナ州にある日本人向けの牧場「グリーンウェイランチ[GREENWAY RANCH]」ブログ

2024.November

Sun

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat

     

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

Backnumber

Image Index

みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号) みどりのThat’s録・(馬旅2020年 No. 05号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 04号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 03号) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02) みどりのThat’s録・(馬旅2019年 No. 02)
みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat’s録・馬に魅せられて (馬旅2019年 創刊号01) みどりのThat's 録 (ウィリー)
みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー) みどりのThat's 録 (ウィリー)
ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター) ジョイのつらつら日記(ビフォーアフターのアフター)

Jan

21

2015

レイニングの採点・スコアゼロとノースコア (スコアゼロ編)

去年の9月からレイニングをご存じない方のために、
何回かにわたってミニ知識をブログで公開してきました。

最初は、レイニングの競技会で多く活躍しているクォーターホースについて、
中間では、レイニングという競技がどのように発祥したか。
最後の部分では、レイニング競技の具体的な内容とルールの説明を、
大まかではありますが綴ってきました。

今回はレイニング競技のシリーズ最終編として 「スコアゼロ」 について
NRHA の「Rules For Judging」 をもとに説明したいと思います。

前回のブログから時間があいてしまい申し訳ありませんでしたが、
もしよろしければ、以前に公開してきたものも合わせて読んで頂ければ、
この最終編が分かりやすくなると思います。

 ・レイニングの競技とクォーターホース  (2014年9月10日公開)
 ・クォーターホースのオリジン  (2014年9月14日公開)
 ・カウボーイの作業とレイニング  (2014年10月17日公開)
 ・レイニングのパターンとマニューバー  (2014年11月1日公開)
 ・レイニングの競技と採点の仕組み  (2014年11月27日公開)
 ・レイニングの採点とペナルティーポイント  (2014年12月3日公開)
 ・レイニングの採点・スコアゼロとノースコア(ノースコア編) (2014年12月9日公開)



スコアゼロは、ノースコアと異なり0という点数はもらえます。
走行した人馬は、エントリーしたクラス(一回の走行で順位が決定するクラスの場合)
の順位づけの対象にもなりますし、場合によっては賞金を獲得できる可能性もあります。

スコアゼロという結果は、パターンの演技開始から終了に至るまで、ジャッジによって判断されます。
ジャッジは審査時に混乱をさけるため、スクライブには「ペナルティースコアゼロ」と伝えます。


以下は、スコアゼロの判断基準です。

・両手を使って手綱操作が許可されているクラス
(スナッフルビット、ハックモア、NRHAグリーン、NRHAライド&スライドLevel1)以外で、
スプリットレーン使用時に、手綱を操作する拳の人差し指(またはFirst Finger)以外の指を手綱の間に入れる。
または、両手で手綱を操作する。

(手綱を片手で持たなくてはならないクラスでは、馬が完全に停止している時はもう一方の手で
 絡まった手綱の先を正すことができます。ただし手綱を持っている拳から頭絡までの部分は触れることができません。)


20090516-IMG_2204.jpg


(停止時にこのようにして絡まった手綱を修正することができます。)



・手綱を持つ手を替える。 (左から右へ、右から左へというように)

・パターンを指定されたように完走しない。

・マニューバーを指示された順序で走行しない。

・走行中に以下のようなパターンに示されていない動作が入る。

  a. 2ストライド以上のバックアップ(後退)
    
  b. 90度以上のターン   

  c. ランインパターンで駈歩開始から最初のマーカーに達する前に完全停止をする
   (駈歩発進で1/4周のサークルをするまでに、ストップした場合はスコア0とみなされず、
    2ポイントのペナルティーとなる。)

・馬具の不備によりパターン終了の時間が遅れる。

・馬の反抗により、パターンの走行が遅れる。

・馬の暴走やライダーが馬のガイドをすることが不可能な状態でパターンの走行を認められない場合。

・サークル時に 1/2周以上、または馬場の長辺を 1/2以上のジョグ(速歩)する。

・1/4(90度)以上のオーバースピン。

・落馬、あるいは人馬転倒。
 馬の肩、腹部、腰が地面に触れたとき転倒と見なされる。

・走行中に手綱を地面に落とす。

・ライダーが指定されている服装をしていない。
 (通常はハットあるいはヘルメット、長袖着用が義務づけられています。)


オクラホマのフチュリティーのように、
決勝戦に進出するため2回の予選を通過しなくてはならないクラスで、
一回目の予選で、スコア0またはノースコアの結果を出した場合は、順位づけの対象にはならない。
よって2回目の予選には進出することはできない。

いくつか(一回以上)の予選のあとにファイナルがあるクラスの場合、
ファイナルでスコア0またはスクラッチ(棄権)をしたときは、
順位づけに考慮され賞金を受け取ることができる。
この場合、スコア0はスクラッチより上と見なされる。
賞金を分配する上で、出場頭数が賞金の合計額を満たさなかった場合は、
分配されずに余った賞金はショーマネジメントが保持することとなる。


レイニングのルールに関しては、NRHA の「Rules For Juging」を参考にしながら書いてありますが、翻訳ではありません。
また、「Rules For Juging」に記載されていること全てをブログに載せているわけではないので、
そのへんはご了承ください。
日本でレイニングの選手として活躍なさる方が知識として持っておくと便利なのでは・・・、
と感じた部分を端折って書かせていただきました。









2015/01/21 5:09:52 | リンク用URL

Page Top