2025.August
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
Backnumber
Recent Articles
Aug
22
2011
子猫とハナの平和条約が成立してから更に1ヶ月ほどが経過し、
この頃には子猫と言うには、ふさわしくない程体が大きくなっていた。
ココちゃんがある朝、
「ニャン太がハナにちょっかいをかけるようになりましたよ。」
とバーンに行った私に一番で報告してくれた。
私より馬小屋で過ごす時間の長いココちゃんだが、
彼女が目撃した犬と猫の変化を聞いても、最初は信じられなかった。
いつも2匹の遭遇はお互いに距離を置いての接近か、
鬼ごっこのような状態だったからだ。
牧場には犬と猫が一匹ずつしかいない。
ハナはしょちゅう牧場の外を歩き回って、
他の犬と遊んだり、野生動物の狩りを楽しむが、
子猫はバーンの外へ出ても、ほんの数十メートルだけの行動範囲で、
仲間を見つけて遊べるような状況ではなかった。
きっと遊び相手が欲しかったのだろう。
いつの間にか、ハナに少しずつにじり寄っていって
「ねぇねぇ〜、遊ぼうよ〜」
とちょっかいをかけるようになっていた。
(最初の頃の子猫が試みたハナへの接近、寝ている間にそーっと・・・)
子猫の様子を見ていると、ハナの後ろからそっと近づき
いつでも逃げられる体勢をとっている。
そこにはある程度の距離感が感じられる。
それが、ハナが何もしないと分かってくると
徐々に大胆になり、子猫はからだ全体で近寄るようになった。
ハナの表情を見ると、迷惑そうでもあり無関心でもあるが、
子猫はといえば、必死でハナへのアプローチをしている様子が伺える。
なんとか構ってもらおうとする真摯な気持ちが伝わってくる。
犬がゴロリと横になり、お腹を見せるときは服従の意味を示すと聞いたことがある。
猫に関しては知らないが、一番攻撃して欲しくない部分を相手に見せるということは、
その相手を信頼しているからであろう。
ちなみに馬の服従を現す動作だが、
子馬は2才頃になるまで、お母さん以外の大人の馬に近づかれると
鼻を前に突き出して口をアグアグと開け閉めすることがある。
その様子はまるで空気を噛んでいるようなイメージだ。
自分より年上の馬と鼻をつき合わせたときにする仕草で、
「まだ子供だから、優しくしてね。」
という意思表示。
大人になると、アグアグからペロペロに変わる。
口から舌を出したり入れたりして、今度は空気を舐めているような感じで、
クチャクチャと音を立てる。
その他の服従を示す行動としては、エサを食べる時や水を飲む時など
集団放牧されている環境下では、立場の強い馬に対して弱い馬は
ただひたすら我慢強く食べることや水を飲むことを強い馬が許すまで待つ。
そのマナーが分からない弱い立場の馬に対して
強い馬は容赦なしに相手にかみついたり蹴ったり、
あるいはそのような素振りをして相手を脅かすことで
自分の立場を知らしめる。
さて・・・、
4ヶ月ほど前まで、牧場に迷い込んできた子猫を飼う気はまったくなく、
里親を捜すつもりであった。
それがハナと子猫、2匹が仲良く共存しそうな様子を見ている内に
「猫を飼うのもいいなぁ・・・」
に変わってしまう。
2匹の関わりが変化していく様子を眺めていると、
興味深くもあり不思議で楽しくなるのだ。
そうと決めてから、
研修生には不評であったが、自分なりにさんざん考え、
子猫を「ゴン太」と命名した。
強そうな名前を付けて、牧場の環境の中で逞しく生きていって欲しいと思った。
2011/08/22 0:25:02 | リンク用URL
GREENWAY RANCH
7875 Brogden Road Smithfield NC 27577 U.S.A
TEL:1-919-915-1088 | FAX:1-919-934-5837 | E-mail:midorifjmtpc2@gmail.com
©GREENWAY RANCH. All RIGHTS RESERVED.